東京駅「深川めし恵方巻」(650円)~東西文化が融合した節分限定駅弁!
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東京の都心部を約1時間かけて、ぐる~り1周する山手線。 東京駅から、円の内側を左回りに上野・池袋方面に向かう列車が「内回り」。 東京駅から、円の外側を右回りに品川・渋谷方面へ向かう列車が「外…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東京の都心部を約1時間かけて、ぐる~り1周する山手線。 東京駅から、円の内側を左回りに上野・池袋方面に向かう列車が「内回り」。 東京駅から、円の外側を右回りに品川・渋谷方面へ向かう列車が「外…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東武伊勢崎線・日光線と直通運転を行っている東京メトロ日比谷線(北千住~中目黒間)。 日比谷線は、昭和39(1964)年8月に全通、東京オリンピックの開幕に間に合いました。 昭和63(1988…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 長野県のしなの鉄道・豊野から千曲川~信濃川伝いに、飯山、戸狩野沢温泉、森宮野原、津南、十日町を経由して、上越線の越後川口を結ぶJR飯山線。 豪雪地帯を走る路線ということもあり、例年この時期は…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 上越線の小出と磐越西線の会津若松を結ぶJR只見線。 冬場は並行する国道252号が新潟・福島の県境で閉鎖されるため、この時期は、只見線が新潟・中越地方と福島・会津地方を直接結ぶ、唯一の交通機関…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 新宿~東武日光・鬼怒川温泉間を結んでいる、特急「日光・きぬがわ」号。 新宿からは山手線・東北本線(湘南新宿ライン~宇都宮線)を経由し、途中の栗橋で乗務員さんが交代し、東武日光線・鬼怒川線と直…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 海外の旅行客が多いこの時期、日光エリアは、根強い人気があります。 杉並木に沿って走るJR日光線(宇都宮~日光間)の普通列車は、地元の皆さんは勿論、ジャパンレールパスを利用している海外からの乗…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 春のダイヤ改正から、東海道新幹線は1時間に最大12本の「のぞみ」が運行されます。 車両は、東海道新幹線でも最高時速285Kmで走行可能な「N700A」タイプの車両に統一。 これに伴って長年、…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 首都圏の駅でも、時折やって来るのが、普通列車・沼津(ぬまづ)行。 東京から東海道本線の各駅に停まって2時間あまり、三島を発車して、黄瀬川の鉄橋から大きな富士山が見えてきたら、終着・沼津はすぐ…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東海道本線の国府津(こうづ)から分かれて、御殿場を経由し、沼津に至るJR御殿場線。 昭和9(1934)年の丹那トンネル開通までは、「東海道本線」だった路線です。 現在は国府津~御殿場間が概ね…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 九州・博多から鹿児島本線・長崎本線・佐世保線を経由して、佐世保を結ぶ特急「みどり」。 主力はJRグループ初の特急車両として、昭和63(1988)年にデビューした783系電車です。 “ハイパー…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 「大寒」は、1年で最も寒いとされるころ。 例年なら、北海道・東北をはじめ日本海側の地方は、雪に覆われる時期のはずですが…、今シーズンは、多くの地方で雪が少ないようです。 昨年(2019年)の…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 山陽新幹線と九州新幹線を直通する「みずほ」と「さくら」。 かつては共に、東京~九州間の寝台特急として活躍した愛称ですが、平成23(2011)年の九州新幹線(鹿児島ルート)全線開業に合わせて、…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東京~秋田間を3時間台で結ぶ「秋田新幹線」。 東北新幹線から在来線の田沢湖線に直通、大曲でスイッチバックして奥羽本線に入ります。 1月下旬から2月にかけては一部の「こまち」号に、えきねっとや…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 平成7(1995)年の阪神・淡路大震災から25年。 山陽新幹線は、新大阪~姫路間で大きな被害を受けましたが、JRグループ各社の協力で、必死の復旧作業が行われ、地震発生から81日後の4月8日に…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 車両のカラーは、その列車のイメージを大きく左右します。 新潟~酒田・秋田間を、白新線・羽越本線経由で結ぶ特急「いなほ」号は、夕日をイメージしたカラーリングが特徴的でしたが、近年は一部の編成が…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 八ヶ岳の山並みをバックに高原を駆け下る、中央本線のE353系「あずさ」号。 全車指定化で、安心して駅弁をいただくことができる特急列車となりました。 1/27~2/28の一部「あずさ」(東京・…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 京王線の有料座席指定制列車「京王ライナー」。 下り列車は、平日夜8時以降の運行ですが、土休日は新宿16時20分発の京王相模原線直通・橋本行きから運行が始まります。 新宿のまちをいっぱい歩いて…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 昭和39(1964)年の東京オリンピックで、マラソンと競歩のコースとなった甲州街道。 この甲州街道に沿うように走るのが「京王線」です。 平成30(2018)年からは、新宿~京王八王子・橋本間…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 冬晴れの隅田川を、総武線各駅停車の黄色い帯を巻いた電車が渡って行きます。 1/12(日)からは、大相撲初場所も始まり、両国周辺は大いに賑わいそうです。 総武線各駅停車は、千葉~御茶ノ水間で総…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 越後線の信濃川橋梁を、長年新潟エリアで活躍してきた115系電車が渡って行きます。 後3両はおなじみ「湘南色」ですが、前3両の赤と黄色のカラーは、新潟のオリジナル。 昭和53(1978)年に1…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 新型のGV-E400系気動車が、早朝の羽越本線を上って来ました。 ステンレスの車体が目を引くこの車両は、昨年(2019年)夏にデビュー。 国鉄時代から40年ほど活躍してきたキハ40系列の気動…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 昨年(2019年)10月から、新潟~酒田間で週末を中心に運行されている快速「海里」。 ハイブリッド式のHB-E300系気動車が、全車指定の4両編成で活躍しています。 冬の間は、途中駅の停車時…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 2階建て新幹線「Maxとき」のE4系新幹線電車。 いまでは上越新幹線“専用”ということもあって、朱鷺色(ピンク)の装飾が施されています。 平成26(2014)年春に開催された「新潟デスティネ…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 新潟~酒田・秋田間で、1日7往復運行されている特急「いなほ」号。 年末年始(12/28~1/5)の繁忙期は、定期列車に加えて、「いなほ81号~86号」の6本の臨時列車が増発されています。 定…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 令和2(2020)年も「ライター望月の駅弁膝栗毛」をよろしくお願いいたします。 新年最初は、全国の駅弁屋さんを訪ね、駅弁の製造過程とこだわりを伺っている特集企画「駅弁屋さんの厨房ですよ!」の…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 新潟の“地産地消”電車として知られるE129系電車。 新潟市秋葉区の「株式会社総合車両製作所 新津事業所」で製造され、信越本線をはじめ、新潟エリアの各線で活躍しています。 各車両1両の半分が…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 広島エリアのJR線の主役・227系電車。 貫通扉に見える「C」のロゴは、プロ野球・カープのCではなくて、広島近郊エリアの各線をブランディングした「JRシティネットワーク広島」のロゴマークです…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 瀬戸内海沿いの鉄道では、随一の美しい風景を楽しめる呉線。 長年、国鉄時代に造られた通勤タイプの車両が走っていましたが、今年(2019年)春から、広島エリアの普通・快速列車は、新型の227系電…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 山陽本線の下り普通列車が、尾道のまちに入って来ました。 列車は国道2号に沿って山裾に弧を描きながら、この春に新駅舎がオープンしたばかりの尾道駅を目指します。 最寄りの山陽新幹線「のぞみ」停車…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 世の中はクリスマスみたいですね。 “いい子”にしていたお子さんのお宅には、赤い格好をしたちょっぴりふくよかな「あの方」が、中身がいっぱい詰まった袋を持ってやって来たかもしれませんね。 ハイ、…