東武日光駅「ゆば御膳」(1,080円)~新緑が気持ちイイ!日光・鬼怒川
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 新緑まぶしい鬼怒川の鉄橋を、汽笛を鳴らしながらやって来るのは、去年(2017年)夏から、週末を中心に運行されている、東武鉄道の「SL大樹」。 訪れた日が大型連休中の祝日だったこともあって、C…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 新緑まぶしい鬼怒川の鉄橋を、汽笛を鳴らしながらやって来るのは、去年(2017年)夏から、週末を中心に運行されている、東武鉄道の「SL大樹」。 訪れた日が大型連休中の祝日だったこともあって、C…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 霞んだ日光連山をバックに山を下りてくるのは、日光線の普通列車・宇都宮行。 日光線の列車は通常、レトロなルビーブラウン帯の205系電車ですが、大型連休中は日中の運用につく「いろは」が、大宮発着…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 初夏の強い日差しと汗ばむ陽気の中、田んぼに水が入り始めたJR日光線沿線。 日光線は明治23(1890)年、東北本線と同じく、私鉄の日本鉄道によって開通した125年以上の歴史を誇る由緒ある路線…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 今年(2018年)4~6月にかけて開催中の栃木デスティネーションキャンペーンに合わせ、今年4月、宇都宮~日光間のJR日光線にデビューした新しい列車「いろは」。 205系電車を改造して生まれ、…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 相模湾をバックに、みかん山の間を加速していく、東海道新幹線N700A「ひかり」号。 小田原駅には2時間に1本、名古屋以遠各停タイプの「ひかり」が停車します。 夏みかんが実っているのも、日本の…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 新緑の東京都内を駆け抜けていく特急「踊り子」の185系電車。 グリーンストライプの車体が、最も映える季節になりました。 すっかりアラフォーの車両ですが、ひと際大きなモーターの唸りの音と共にこ…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 大型連休、近場で旅気分を味わいたい・・・そんなアナタにオススメなのが東海道線です。 今年は明治維新から150年の節目の年。 明治政府による近代化のシンボルが、新橋~横浜間に開業した日本初の鉄…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 お出かけの方も多い大型連休。 私は連休前にたっぷり出かけてきましたので、のんびり都内で過ごしています。 そんなのんびり派の方でも気軽にトレインウォッチングを楽しめるのが、東北新幹線、東北本線…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 津軽海峡をバックに走る2両編成のキハ48形気動車は、JR津軽線の列車。 津軽線は、青森から津軽半島を陸奥湾に沿って北上、竜飛崎の手前・三厩(みんまや)までの55kmあまりを結ぶローカル線です…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 北海道から海面下240mの海底を潜り抜けてきたE5系新幹線「はやぶさ」。 「青函隧道」の扁額(本州側)は、青函トンネルの貫通式で官邸から発破のスイッチを押した、当時の中曽根康弘総理大臣による…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 昭和63(1988)年3月13日の開業から、今年で30周年を迎えた「青函トンネル」。 全長53.85km、津軽海峡の海面下240mを貫く、日本最長の海底トンネルです。 そんな青函トンネルを、…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 奥羽山脈の山並みをバックに大曲へ向かう、秋田新幹線E6系「こまち」。 盛岡~大曲間を結ぶ田沢湖線、そのルーツを辿ると、最初は軽便鉄道なんだそう。 昭和41(1966)年に全通、昭和57(19…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 地元JAによる米の貯蔵施設をバックにやって来たのは、秋田新幹線E6系「こまち」。 水田地帯の真ん中を、真っ赤な流線形の車体が颯爽と走り抜けていきます。 この地域を代表する米といえば、何と言っ…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 新潟~酒田・秋田間を走るJR羽越本線の特急「いなほ」号 「いなほ」は元々、上野始発の在来線特急でしたが、上越新幹線の開業で新潟発着に・・・。 新潟駅で新幹線「とき」と接続して、山形県庄内地方…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 秋田新幹線「こまち」が走る奥羽本線の大曲~秋田間。 この区間は、新幹線の標準軌(1,435mm、画像左)と在来線の狭軌(1,067mm、画像右)の2本の線路が並んで敷かれています。 「こまち…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 新幹線の中でもトップクラスの鮮やかな車両といえば、赤い新幹線「E6系」でしょう。 秋田新幹線向けに開発され、平成25(2013)年3月に「スーパーこまち」としてデビュー。 今は「こまち」とし…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 出羽富士の名で親しまれている鳥海山。 この麓に広がる田園風景の中をトコトコと走る1両のディーゼルカーは、秋田県由利本荘市内を走る「由利高原鉄道」鳥海山ろく線の列車です。 由利高原鉄道は、旧国…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 首都圏のJRには湘南新宿ライン・上野東京ラインといった直通サービスがありますが、仙台地区で3年前の平成27(2015)年から運行されているのが「仙石東北ライン」の列車です。 「仙石東北ライン…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東北本線・福島~仙台間を走る快速「仙台シティラビット」が、ロングシートの701系電車と、セミクロスシートのE721系電車を併結した4両編成でやって来ました。 座席の好みは人それぞれですが、私…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東北地方を北上中の桜前線。 仙台近郊を代表する桜の名所といえば「白石川堤一目千本桜」です。 ココは東北本線の列車と桜、さらには蔵王連峰との共演も楽しめる名所! 見ごろには、大河原~船岡間で、…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 磐越東線・三春駅を出たばかりのキハ110系気動車。 さっそくエンジンを大きな音と共にうならせて、黒い煙を上らせ、登り坂に挑みます。 福島県の中通りと浜通りを結ぶ磐越東線は、去年(2017年)…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東日本の非電化ローカル線で活躍するキハ110系気動車。 福島県の郡山といわきを結ぶ磐越東線(ばんえつとうせん)もそんな路線の1つです。 普段は1~2両編成ですが、朝夕の登下校時間帯は4両編成…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 来年春の「デスティネーションキャンペーン」の開催地・静岡から、現在、デスティネーションキャンペーンを開催中の栃木まで、1本の列車で結ぶのが「上野東京ライン」です。 熱海始発の快速「アクティー…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東京と伊豆を結ぶ特急「踊り子」号。 列車は、小田原を出ると相模湾を進行左手に見ながら、次々とトンネルを抜けていきます。 自然と空気も温くなり、太陽の眩しさも増してリゾート気分が高まれば、そこ…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東京・新宿のビル群を後に、甲州から信州へと向かうE353系・特急「スーパーあずさ」。 「あずさ・かいじ」といった中央線特急は、自由席特急券510円の追加で立川・八王子など、東京の多摩地区へ快…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 甲府駅で身延線と接続する、中央本線の新たな主役・E353系電車。 3月17日のダイヤ改正から、全ての「スーパーあずさ」が新型車両となりました。 普通車を含め全ての座席に電源コンセントが付き、…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 今年(2018年)3月30日に開業90周年を迎えたJR身延線。 当日は富士⇒甲府間で、臨時特急「身延線全通90周年富士川」号が運行されました。 普段の373系電車は水色の「ふじかわ」のヘッド…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 平成30(2018)年3月30日、全通90周年を迎えた静岡と山梨を結ぶJR身延線。 この日、身延線では富士~甲府間で特別記念列車、特急「身延線全通90周年富士川」号が運行され、鉄道ファンや地…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 春の鉄道旅の楽しみはやっぱり桜! ということで、今回は身延線の桜をご紹介! 身延線は東海道本線の富士と中央本線の甲府を結ぶ88kmあまりのローカル線です。 373系電車の特急「ふじかわ」は、…
【ライター望月の駅弁膝栗毛】 東海道新幹線と富士山を一緒に撮影できる場所として有名な三島~新富士間。 ベストスポットは、東海道本線・吉原駅から分岐するローカル私鉄、「岳南電車」の須津駅(すど・えき)から徒歩10分ほどです…